2019/09/27 19:40
カラフルな色って子供の色にされてますよね。
赤ちゃんが赤が好きみたいな。
国によって好まれる色が違うのは、やはり環境からなのでしょうか?
自然の色、例えば花や草や木、空の色や海や川、山やそんな自然の色。
その環境で好みも合う色も決まってくるのかな?

私ははっきりした色が好きですね。
周りがそんな色に囲まれたいですね。
どんな色に囲まれたいですか?
気持ちがね弾みます。ワクワクします。
そんな人少ないですか?周りはくすんだ色多いです。
そういう色が落ち着きますか?
この服は色んな意味で解放的です。自由です。
自由ってとても不自由な状況にあります。
安定や安心を優先すると目立たないようにします。
子供の時から目立つといい意味でも悪い意味でもいじめに合います。
ひっそり目立たないようにすることが安定に繋がってました。
でもそんなことどうでも良いような、解放です。
勿論カラフルな色が好みでなければ解放にはなりませんが!
顔や髪や肌が似合わなかったりしますよね。
メイクですか、マスクですか、ウイックですかにまかします?
そしてこの服はコーディネートの楽しみもあります。
重ね着の楽しみもあります。この服に戦いを挑みませんか?
自分が見えてきます。自分になれます。